保険、共済、再保険、リスクマネジメントの「リイマジンコンサルティング」

 

保険業界NEWS

SOMPOリスクマネジメント 中堅・中小企業向け パソコン監視・分析サービスを開始

2019年11月21日、SOMPOリスクマネジメント【名称:SOMPOリスクマネジメント株式会社 代表取締役:布施康】は、中堅・中小企業向けのサイバーセキュリティ対策としてパソコンの監視・分析サービス「SOMPO SHERIFF」を12月より開始することを発表した。

このサービスは、従来のウイルス対策で防ぐことができずに侵入してしまったウイルスを早期に検知し、専門セキュリティエンジニアによる早期の駆除を行うというもの。AI等を使用した高額な費用のかかるウイルス侵入防止対策を講じるのが容易ではない中小企業等において、低コストでウイルス感染による被害を最小限に抑えられるツールになる。

同社によると「SOMPO SHRIFF」の概要は下記のとおり。

■サービス内容
従来のウイルス対策ソフトで防ぎきれずに侵入してしまったウイルスを早期に検知し、データ解析システムと専門セキュリティエンジニアが調査・分析の上、緊急アラートメールで通知し早期に駆除を行う。

■特長
①ウイルス感染による脅威を早期検知・通知(緊急アラートメール)

②検知したウイルスを早期分析・駆除(脅威ハンティング機能)

③ソフトのインストールだけで設定完了・調整(チューニング)や専任エンジニアは不要
ソフトウェアをインストールするだけなので、通常業務に支障が生じない。また、ルール設定や機器の調整(チューニング)等の面倒な作業もないため、専任エンジニアは不要。

④定期的なレポートでパソコンのリスクを見える化
定期的に送られるセキュリティレポートでは、ウイルス感染状況のほか、不正なプログラムサイト、フィッシングサイト等へのアクセス状況やセキュリティレベルの低いWi-Fiへの接続記録、USBへの接続状況等が「見える化」されている。また、ソフトウェアのインストール状況やハードディスクの故障予兆など従業員による利用状況を把握することで今後の対策の検討につなげることができる。

⑤リーズナブルな費用
パソコンを常時監視・分析、駆除対策を行うためのリスク管理費用が大幅に抑えられる。
初期費用:35,000円(税抜) 月額利用料金:1台あたり1,800円

⑥サイバー保険が無料付帯
「SOMPO SHERIFF」で検知された緊急性の高いウイルス感染に特化した専用のサイバー保険(引受会社:損害保険ジャパン日本興亜株式会社)が付帯されている(無料)。また、検知されたウイルスの分析・駆除に関しての費用は保険金が給付されるため分析・駆除(1回につき16,000円)についての追加費用負担がない。
※ 保険金額300万円限度、費用(ウイルス駆除等)は1事故16,000円限度

■無料セキュリティ診断
導入前にパソコン無料セキュリティ診断を受けることが可能。1か月後にセキュリティレポートが通知されるため、パソコンがウイルス感染していないかを事前に確認することができ、感染していることが判明した場合には無料で駆除を受けることができる。

サービス内容に関する問い合わせ先(敬称略)
SOMPOリスクマネジメント株式会社 サイバーセキュリティ事業本部
事業企画部 担当:永塚・松島
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
TEL 0120‐211‐180(フリーダイヤル)

報道機関からの問い合わせ先(敬称略)
SOMPOリスクマネジメント株式会社 
総務部 担当:田所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-24-1 エステック情報ビル
TEL 03-3349-4330

https://image.sompo-rc.co.jp/infos/20191121_2.pdf

このページの先頭へ